miustudy

勉強の記録

外資系コンサルが実践する資料作成の基本

■資料作成の流れ

①資料作成を依頼される

②資料を見せるWHOを定義、資料のWHATを定義、妥当性のあるWHYを定義

③相手の期待&理解度→相手が納得する情報の示し方を推定

④フォーマット決定、スケルトン→ドラフト→フィックス

 

■必須関数

MAX

MIN

SUM

AVERAGE

COUNT

ROUND

IF

COUNTIF

SUMIF

VLOOKUP

SUMPRODUCT

ISERROR

 

■図解の目的に応じたチャート

優先順位をつけたい→象限図

一覧で示したい→マトリクス図

細分化したい→階層図

相違点を整理したい→集合図

関係を示したい→相関図

段階的な変化を示したい→段階図

順序を整理したい→プロセス図

繰り返される流れを整理したい→循環図

 

■図解の目的に応じたグラフ

要素の大きさを示したい→棒グラフ

少数の要素における割合を示したい→円グラフ

多数の要素における割合を示したい→面積図

時間軸に沿った要素の変化を示したい→折れ線グラフ

時間軸に沿った総量の変化を示したい→面グラフ

量のばらつきを示したい→ヒストグラム

要素どうしの関係性を示したい→散布図

平均だけでなく最大値や最小値を示した→エラーバーグラフ

標準値に対する差異を複数観点で示したい→レーダーチャート

 

■図形の形状にルールを設ける

情報や概念を示したい→四角形、三角形、丸四角形、円、扇型

つながりの向きと強弱を示したい→直線、鍵線、曲線、実線、点線、矢印

集合関係を示したい→大かっこ、中かっこ

時間の流れや状態の変化を示したい→矢羽、三角形、ブロック矢印、ブロック吹き出し

理由や説明を示したい→吹き出し

 

■パターンを使って色数を減らす

同系色が◎

エクセル表は意味単位で色系統を分ける