miustudy

勉強の記録

経理以外の人のための日本一やさしくて使える会計の本

ルールが定められているのが制度会計

勝手にルールを決めることができるのが非制度会計

→会社が経営を管理するための会計制度会計(社内の人のためのもの)

 

せっかく優秀な部下を育てても、その部下が他部署の責任者になり、自分の部署の業績が下がっては教育するモチベーションが上がらない。部下を育てることは大切な仕事なのに正しく評価する仕組みがなければ教育したいと思わなくて当たり前。

 

1年以内に回収(完済)できる資産(負債)→流動資産(流動負債)

回収(完済)まで1年を超える資産(負債)→固定資産(固定負債

ワンイヤールールという

 

税務会計のルール(賞与のこと)

1:未払金は1ヶ月以内に払うこと

2:未払金を計上した月内に従業員に通知していること

3:決算で未払金の計上をしていること

 

一人あたり5,000円以下の会議のための飲食は会議費

接待交際費か会議費かで支払う税金の額が変わってしまう

会議ひを接待交際費としてしまうと税金が増える

 

資本金1億円以下の中小企業

接待交際費600万円以下→10%

600万円を超える場合は全額が損金にならない

 

例)

特定の相手に贈答するなら接待交際費、不特定多数に配るなら広告宣伝費

 

取引先が倒産したことを証明できる書類は必ず保管!

税務調査で指摘される

 

支払ってもらえない債権額を1円で貸倒損失計上

継続的に取引していた得意先と取引を停止してから1年以上経過→売掛金1円を残して貸倒損失計上

 

得意先の異変に気づくポイント

・振込が遅れがち

・セール回数が増える

・スタッフの入れ替えが激しい

・いきなり通常の倍の注文

 

キャッシュフローの大切さ

現金は現金、操作できない真実

 

営業活動によってもたらされるキャッシュフロー

本業でのキャッシュの増減。健全な会社はここがプラス。

新規事業ならマイナスになってもおかしくない。

 

①営業活動(+)

②投資活動(−)

③財務活動(−)

の組み合わせが安定企業

さらに①+②がプラスなら理想的

 

もらうもの(売掛金など)は早く支払うもの(買掛金など)は遅く

売掛金の回収サイト30日

買掛金の支払サイト90日

 

売上=単価×販売数

販売数=新規顧客数+リピート顧客数

 

KPIとは

組織の目標達成の度合いを計るための計算基準

重要指数=KPI