miustudy

勉強の記録

2021-01-01から1年間の記事一覧

【簿記】3級復習(総復習問題)

【引取運賃】(いつも混乱) 購入(仕入)にかかった支出(引取運賃)は取得原価に含める 【借入金と貸付金】(勘定科目の混乱) A社はB社から現金100万円を借り入れ、その証拠にB社は約束手形をA社に振り出した A社側→現金1,000,000/手形借入金1,000,000 B…

【簿記】3級復習(税金、伝票、精算表)

★税金 ・モノを購入・消費するとかかるもの ⇨消費税、不動産所得税、自動車取得税 ・モノを所有・使用しているとかかる ⇨自動車税、固定資産税 ・儲けにかかる ⇨法人税、住民税、事業税、所得税 <消費税の支払> 売上等で預かった消費税⇨仮受消費税<負債>…

【簿記】3級復習(決算整理-2、決算整理-3)

【減価償却費と貸倒引当金】 減価償却費はDep 貸倒引当金はBad Debt 減価償却は月割するのを忘れず 期中売却、経過した分のdepを計上 購入時の価格と減価償却費・売却額に差があれば固定資産売却損益が出る 貸倒引当金を積もうとしたら既に満たす額を積んで…

【簿記】3級復習(決算整理-2、決算整理-3)

【減価償却費と貸倒引当金】 減価償却費はDep 貸倒引当金はBad Debt 減価償却は月割するのを忘れず 期中売却、経過した分のdepを計上 購入時の価格と減価償却費・売却額に差があれば固定資産売却損益が出る 貸倒引当金を積もうとしたら既に満たす額を積んで…

【簿記】3級復習(決算整理-1)

1.現金過不足が原因不明な場合は「雑益」「雑損」へ振替 2.当座がマイナスの場合は「当座借越」勘定へ振替 →当座借越の勘定科目が使えない場合は「借入金」でOK 3.費用処理したけど期末に残った項目を貯蔵品に振替 (消耗品費、通信費(切手)、租税公…

【簿記】3級復習(純資産、決算の全体像)

★資本金→預金の残高とは一致しない、使っても減らない、今まで出資された金額の累積値、企業規模を測る目安 【決算整理】 諸収益50,000,000/損益50,000,000(収益を消す) 損益 40,000,000/諸費用40,000,000(費用を消す) 損益10,000,000/繰越利益剰余金…

【簿記】3級復習(固定資産、経費)

収入印紙(租税公課)や切手(通信費)は期末に残ってたら資産に振替 資産/費用どっちに仕訳するかで当期の利益が異なる 貸付金は従業員や役員に貸し付けると科目名が変わる(従業員貸付金、役員貸付金) 中身が不明な入金→借受金 中身が不明な出勤→仮払金 …

【Excel】コツ①

・INDEXとMATCH関数で左側にある値を返す =MATCH(①検査値,②検査範囲,③0) ①探している値 ②探す範囲 ③完全一致(しか使わない) ・$絶対参照をうまく使う ・「Ctrl」+「1」⇨セルの表示形式 @文字 0数字 #数字があれば表示、なければ非表示 例:#,##0→0…

【簿記】3級復習(商品、手形)

【商品】 分記法(使われない): 商品と商品売買益に分けて記載する 三分法◎: 仕入、売上、繰越商品で記載する ポイント5つ★ ①引取運賃や発送費は「付随費用」として仕入に含まれる ②返品は反対仕訳すればOK ③原価や有高の算定は先入先出法/移動平均法を…

【BOOK】もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

・企業の目的と使命は顧客によって定義される、顧客を満足させることこそが目的・使命 ・車のキャデラック「顧客は誰なのか」を見極める →ただの輸送手段として使う人ではなくミンクのコートやダイヤモンドと同様に「ステータス」として買う人がキャデラック…